フィリピンにもシークワーサみたいなものが。。。
先日、スカイプで英語を学習した。
会話の中でシークワーサの話題になった。
フィリピンにもシークワーサみたいなものがあるという。
kalamansi というくだもの。別名、chinese orange というとのこと。
シークワーサも原産は、中国だと聞いているので
中国から南下していったのだろうか。
ネットでチェック。似ているけれども、どうも葉のつきかたが
違うようだ。フィリピンでもジュース、お菓子など、加工食品が
多いようだ。
http://www.google.com/search?q=kalamansi&hl=ja&biw=1366&bih=601&site=webhp&prmd=imvns&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=7hmQTpGhHoidmQXxj-QJ&sqi=2&ved=0CDgQsAQ
下記は、スカイプでの会話。
plantation
[2011/10/07 20:03:40] IEA ENGLISH TEACHER: A: agricultural business
[2011/10/07 20:05:28] IEA ENGLISH TEACHER:A: There was much rain.
[2011/10/07 20:05:55] IEA ENGLISH TEACHER: A: sand
[2011/10/07 20:06:22] IEA ENGLISH TEACHER: A: heavy rain
[2011/10/07 20:06:29] IEA ENGLISH TEACHER: A: It's raining cats and dogs.
[2011/10/07 20:10:11] IEA ENGLISH TEACHER: A: sour
[2011/10/07 20:14:40] IEA ENGLISH TEACHER: A: flat lemon
[2011/10/07 20:15:25] IEA ENGLISH TEACHER: A:
kalamansi
関連記事